品川から鈍行で乗り継ぎやってきました静岡県の「焼津」
座りすぎてお尻痛い。。

駅前。黒潮温泉が名物です。
潮風が気持ちいいので、港に向かって歩いてみます。商店街のひとではまばら。
ミナミマグロ漁獲量日本一の焼津港につきました。
八雲が散歩でよく訪れた「焼津神社」です。
「焼津市」の地名の由来であるヤマトタケル。近くには草薙の剣の由来になった「草薙市」もあります。
途中にあった描き看板がやたらサイケな釣り堀
目的地の「焼津小泉八雲記念館」に到着しました。人だかりができてましたが「ポケモンGO」でした。
八雲は絵心もあったんだなあ。妖怪の絵上手い。
この「浜通り」が、八雲が晩年毎夏滞在していた家がある通り。ここを訪ねてみよう。
いまはこうなってました。100年経ってるもの。
すぐ近くの高台から見た空。空だけは100年前とかわってないんだろうな。
せっかく焼津にきたのだから、「黒潮温泉」に入った後、まぐろを夕食に食べて東京帰ります。
食べログの評価高かった割烹「黒潮」にて!
焼津ビール。暑い中歩いた My ご褒美
キター!!「まぐろ三昧定食」トロ、中トロ、赤身
おいしゅうございました!
Copyright (C)2019 たびはな tabihana All Rights Reserved.

この記事へのコメント